ネコって喋りませんか?
「うちの猫は言葉を話す」などと言うと多くの方には「気のせい」で片づけられてしまいそうですが、猫を飼っておられる方なら同じように感じておられたり、確信しておられたりすることも結構あるのじゃないでしょうか。
私が写真に使っている仔は、うちの二匹のうちのお兄ちゃんのほうなのですが、この仔の弟が妻のことだけを「ママ」と呼ぶのです。ニャーが鈍ったようなものではなく、ハッキリと「マ」の音を綺麗に発音します。
それも、楽しいとき怒ったとき、甘えているとき、シチュエーションに応じて実に表情豊かなバリエーションも持っているのです。
妻と「かくれんぼ」をして遊びたいときなどは、まず箱などの中に隠れてから、押し殺したヒソヒソ声で「ママ」と可愛く呼びます。妻が出かけて寂しくなったときは、障子戸と障子戸の間に鼻先を押し入れるようにして、外に向かって「ママ~~」と叫びます。この声が、まさに幼児がママを呼ぶ声そのものなので、近所の方に「あそこのお宅は幼児を虐待している」などと通報されないか心配になっちゃいます。
実は、その『ママ』を携帯のボイスメモで録音したものをここにアップロードしようと思ったりもしているのですが、私にとっては「これがベストだ」と思える出来ではないので、気のせい扱いされちゃったりしても癪だと思って、今回はひかえることにいたしました。
そのうち、「これだ!」と思えるのが録れたらぜひ聴いてみて下さい。
« エディタコミュのブログパーツについて | トップページ | いま一番知りたい数字 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
楽しみにしてます^^
投稿: Hironeko | 2008年5月18日 (日) 16時58分
はいっ!
頑張って録ります!
投稿: のんきんぐ | 2008年5月18日 (日) 19時34分
もちろんしゃべりますともっ。
昔飼っていた猫は、退屈になると僕に「なぁ」と呼びかけていました。それが猫語の「ニャー」ではなくて、大阪弁の「なぁ」だったんですよ。「なぁ兄ちゃん」と呼びかけるときの「なぁ」。
だから僕は信じますよ。
投稿: ろぷ | 2008年5月18日 (日) 20時16分
やった!
わかりあえて嬉しいです!
投稿: のんきんぐ | 2008年5月18日 (日) 20時25分
うちにも二匹ネコちゃんがいます
しゃべってる…わかりますぅ!!かわいいですよね~!
投稿: かなりあ | 2008年5月18日 (日) 21時25分
共感者がまた一人!
嬉しいです!
投稿: のんきんぐ | 2008年5月18日 (日) 22時16分
わかります うちも昔猫を飼っていたときにそんな事ありました そうなるとますます可愛いですよね
投稿: misa16 | 2008年5月18日 (日) 22時17分
おお!共感者多数!
ママと呼ばれる度に妻はデレデレです。
お兄ちゃんの方(写真の仔)はなぜか私にべったりと懐いてくれているのですが、猫ちゃんらしい言葉しか話しません。それでもなぜか意味はわかりますが。
投稿: のんきんぐ | 2008年5月18日 (日) 22時20分
我が家のネコも寝言で喋っていますよ('-'*)
日本語と比較して『喋る』『喋らない』と判断すると難しいだけで、
ネコ語を喋っていると理解すれば皆様にも納得していただけると思います(^^)
投稿: 未悠 | 2008年5月19日 (月) 16時31分
学者の中には猫が特有の言語を持っていることすら否定したがる人もいますよね。
とても納得できないし、ネコがヒトを家族と認識している場合にはヒトの言語をある程度模倣するようなことがあってもさほど不思議じゃないように思うのだけど、どうなんでしょね^^
投稿: のんきんぐ | 2008年5月19日 (月) 16時36分
ちょ~~かわいいですね♪
うちのねこはたまになにかぶつぶつしゃべっているのですが、なんて言ってるかはわかりませんw
投稿: bluemoon | 2008年5月19日 (月) 22時38分
「ぶつぶつ」ってのがいいですね^^
それはそれでなんだか可愛いです。
投稿: のんきんぐ | 2008年5月19日 (月) 23時36分
僕のブログの昔から見ていただくと、先代の猫達の
話も出てきますが、20歳を越えて生きた先代の2匹とは確実に会話をしました。
今の二匹は、まだ3歳で要求するときだけです。
ごはんとお庭にだして、はこれ明らかに意味がわかり、彼らとのコミュニケーションになっています。
5歳を過ぎると変わるという説もあり楽しみにしています。
赤ちゃん猫はかわいいですが、この会話ができるようになると、猫は家族です。
昨日、「ネコ語がわかる本」というのを買ってきました。石川利昭、学研新書
投稿: にゃんごろー | 2008年6月11日 (水) 08時28分
にゃんごろーさんコメントありがとうございます
5歳ですか。楽しみですヽ(^o^)ノ
でも、1歳ちょっとのうちの仔猫たちだって、もう完全に家族です^^
「ネコ語がわかる本」私も読んでみます^^
投稿: のんきんぐ | 2008年6月11日 (水) 08時45分
o(*^▽^*)o
nekoの家で20年飼っていた
トラ子(ま~普通すぎ;)は
お腹がすくと
「ごはん」としゃべってました;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
発音は
「ぐふぁ~ん」でしたがね
懐かしいです
投稿: nyannko12000 | 2009年8月28日 (金) 21時12分
やっぱり喋るのですねヽ(^o^)ノ
うちの仔たちは2歳を過ぎましたが、いまでは「ママ」だけではなく、お互いを名前で呼び合うのも何度か目撃しています。
「そら」「くう」と言うような明瞭な発音ではありませんが、「そあ
」「くぅぅぅぅ」というような感じで呼び合うのです。
まだ、「ごはん」は言えないです^^;
投稿: のんきんぐ | 2009年8月29日 (土) 02時48分