御訪問ありがとうございます!
おきてがみ(上のバナー)はブログとブログを結びつける楽しいブログパーツです。
ぜひクリックしてみて下さいね!

Books

  • マーク・ダグラス: ゾーン — 相場心理学入門

    マーク・ダグラス: ゾーン — 相場心理学入門

    裁量トレードをしておられる方にはぜひお読みいただきたい本だ。

    負けトレードを経験したことのある方は、チャンスがそこにあっても怯えからポジションを持つことができなくなってしまう。さらに、「ああポジションを持っていれば勝っていたのに」という思いから、間違ったタイミングで不利なポジションを持ってしまう。

    このような負の連鎖を断ち切るのは非常に困難なことなのだが、なぜそれが困難でどうすれば克服できるのか詳細に記してある。

    トレーダー必読の書。

    (★★★★★)

  • イゴール・トシュチャコフ(L・A・イグロック): 実践FXトレーディング―勝てる相場パターンの見極め法(ウィザードブック123)

    イゴール・トシュチャコフ(L・A・イグロック): 実践FXトレーディング―勝てる相場パターンの見極め法(ウィザードブック123)

    この書籍をしっかり理解してトレードに臨めば、かなりの確率で勝利を手にすることができるだろう。

    解説されるメソッドは著者独自のもの(テクニカル分析の手法を応用している部分もあるが)であり、他に類を見ない。

    氏の手法をシステム化して運用してみているが、非常に安定して勝ち続けている。

    必見です!

    (★★★★★)

  • トゥーシャー  シャンデ: 売買システム入門 - 日本初!これが「

    トゥーシャー シャンデ: 売買システム入門 - 日本初!これが「"勝つ"トレーディング・システム」の全解説だ!

    かなり本格的なトレーディング・システムの入門書。

    トレードに関する限り、本屋で平積みにされている日本人の著した書籍は概して(もちろん例外はある)役に立たないように感じている。

    システムトレードを学ぶのであれば、まずはこのシャンデの著作あたりをしっかりと読むべきだと思う。

    いかに、情報商材として売られているトレード手法がちゃちでいかがわしいものかわかるようになるだろう。

    (★★★★)

  • 若桜木 虔: 「速読」で頭がよくなるすごい勉強法 (プレイブックス 887) (プレイブックス 887)

    若桜木 虔: 「速読」で頭がよくなるすごい勉強法 (プレイブックス 887) (プレイブックス 887)

    著者の「小説新人賞の傾向と対策」が良書だったため芋づる購入。

    速読に関する他のノウハウをかじったことのある方も一読をおすすめする。氏の書籍の特徴なのだろうか、こちらも極めて実践的な内容である。

    (★★★★)

  • 若桜木 虔: 小説新人賞の傾向と対策―キャラクターと舞台設定で狙う

    小説新人賞を狙う者にとってはまさにバイブルだ。

    例え現役作家が舌を巻く実力をお持ちでも、ここを押さえておかなければ受賞できないという急所を的確に指摘している。

    (★★★★)
  • 有川 浩: 阪急電車

    有川 浩: 阪急電車



    だれかのブログで見かけて買った恋愛小説。 未読であるため評価は未だできない。

    私は鉄道には興味ないのだが、この小説の部隊になっている阪急電車今津線が私の青春時代の思い出の地であるため衝動買いしてしまった。

別館『それはつまりブログパーツ』へ→

« いま一番知りたい数字 | トップページ | TASPOについて考える »

2008年5月20日 (火)

あなたのブログは大丈夫?

『ブログ』というものを書くようになったのも読むようになったのも、実はついつい最近のことなのですが、『あし@』や『エディタコミュニティ』などを通して、沢山の方に仲良くしていただきまして本当に感謝いたしております。

皆様のブログを拝見するのも楽しいです。
単なる日常の風景でも、他の方の感性を通すとかくも面白くなるものなのかと今さらながら驚いています。

ただ、とても気になることが一つあります

ブログパーツ組み込みなどの失敗による JavaScriptのエラーが出たまま放置されているブログが非常に多いということです。
ただ、IEは初期設定ではエラー通知をしませんし、FireFoxもメニューから「エラーコンソール」を開かなければエラーを見ることができないため、多くの方はエラーが生じている事実に気付いておられないようです。

エラーを放置してしまうと、別のブラウザでは正しく閲覧できなかったり、動作がやたらに『重く』なったりしますし、さらなる不測の事態を引き起こす可能性もあります。

ぜひ、きちんとチェックして修正して欲しいものなのですが、多くの方が使っておられるIEの場合、単純にエラー通知をONにしたからといってエラーを修正するために必要な情報が得られるわけではありません。もちろんIEでもやりようはあるのですが、おすすめはFireFoxです。

FireFoxで該当ページを閲覧して、ツールメニューから「エラーコンソール」を開くだけで必要十分な情報を得ることができます。
この情報があれば、たとえご自分で修正ができない場合でも、詳しい方のアドバイスを得ることもできるでしょう(何だったらお手伝いします)。

もちろん、ブラウザとしても非常に優れたものですが、人様に公開するブログやサイトをお持ちの方は、エラーチェックのためだけにでも、インストールしておかれてはいかが?

無料ですし、インストールも簡単です。

« いま一番知りたい数字 | トップページ | TASPOについて考える »

コメント

こんばんわ!
私はFireFoxとsafariと使ってるんですが、
FireFoxにそんな賢い機能があるとは、
知りませんでした!!
(まだ全貌が分からなくて^^;)
いや~勉強になりました!!
ありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ☆

あまり意味はわかってないのですが、
早速やりました^^
〃 ̄∇)ゞアリガトォーーーーーーー♪

おはようございます^^ > こつこ3 bluemoon

ブログパーツを新しく置いたときなどに、必ず確認なさると良いですよ。

エラーコンソールではスタイルシートのエラーも確認できるのですが、中には『FireFoxでは解釈できない』だけの場合もありますので注意が必要です。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あなたのブログは大丈夫?:

« いま一番知りたい数字 | トップページ | TASPOについて考える »

フォト



ブログで副収入を得たい方はよろしければ登録して下さい。
もちろん登録は無料です。
詳しくはそれぞれのバナーをクリックして説明をご覧ください
アフィリエイト
アクセストレードレビュー

おきてがみ
おきてがみ
cols=25 rows=10 width=130 padding=3 bg=#ccf fg=#ffe color=#000
にほんブログ村