GoodJobボタンメーカー
エディタ・コミュに参加しておられる方にしか意味のない話題です。
参加しておられない方には参加をおすすめしちゃっておきます。
ちょっと重いけれど、無料だし。
ちょっと重いけれど、読者増えるし。
ちょっと重いけれど、友達増えるし。
本当のところ、色々良く頑張っておられると思います。ちょっと重いけど。
まぁ、まとめると「重いけどおすすめ」ということです。あ、「ちょっと」をつけ忘れた。
そんなエディタ・コミュにはGoodJobボタンというのがあって、これをクリックするとGoodJobポイント(?)がついて、高ポイント者はTopページのGoodJobランキングに掲載されて、アクセスが加速します。
ところが、実際のところ本当の意味で機能しているとは思えない。
というのは、エディタ・コミュまで行ってGoodJobをクリックする必要があるため、クリックする側がその行為を習慣化していない限り、なかなか良いと思ってもクリックしないものなんです。
結局、本当にGoodJobなのはGoodJobポイント(?)が2からせいぜい6程度までのものが多く、二桁までいっているものは、GoodJobをクリックする習慣を持った常連さんがいることが一番の理由になってしまっているように見受けられます。
つまり、普通は記事の内容によって0~6あたりの範囲を取るとしますと、そういう常連を持った方のブログは6~12あたりを範囲としているように思うのですね。
もちろん、わざとそうしているわけではなく、記事の内容が良いために徐々にそうなっていったのだと思いますが、やはりそれではGoodJob機能が十分に機能していないように感じます。
このところ、ブログパーツの企画を盛り上げるために、GoodJobランキングに無理やりのろうと姑息な考えを持って、この「GoodJobボタン」を強引にブログの記事下に貼ってみたところ、なるほど効果テキメンかなりクリックしていただけることがわかりました。
これって、単にエディタコミュの該当記事についているGoodJobの画像とリンク先をそのまま真似して書けば良いだけなのですが、スクリプトの書きようでは「常にそこに自動的に表示する」ということもある程度(これはブログシステムによって若干異なるのです)可能です。まぁ、可能でなくても、半自動で記事下に埋め込むコードを作るぐらいはできます。
ニーズがあれば、そのようなものを作ろうかと思いますが、欲しいですか?
欲しい方は一つGoodJobをクリックしてみてくださいヽ(^o^)ノ
« くだらない「こだわり」の話 | トップページ | GoodJobボタンメーカー(2) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
そっかぁ・・
そういう便利なものがあるんですね~
やっぱり ブログ読んで欲しいし コメントもあると
嬉しいですよね♪
さっそく 私もこれからは GoodJobボタンメーカー
を ブログの最後に 貼り付けたいと思います^^v
私のブログだと 横のバー貼り付けで、どうしても 一番上になっちゃうので^^;
投稿: sincere | 2008年6月14日 (土) 10時01分
あうー、ボタンメーカーはまだないですー > sincereさん
ヽ(^o^;)ノ
「ニーズがあれば作ろうかな?」という記事でしたヽ(^o^)ノ
投稿: のんきんぐ | 2008年6月14日 (土) 12時37分
現在5ポイントですね。
『GoodJobボタンメーカー』は需要ありそうだな。
単純にコードをジェネレートするだけなら簡単にできるのだけれど、毎回自動的に該当記事へのGoodJobボタンを表示するコードを作るためには、それぞれのブログシステムのタグ構成を把握する必要があるのですよね。
仕事の隙みてこれも作るとします。
やはり、Edita参加者全員が対等な立場で記事を評価されているほうが面白いですもんね
投稿: のんきんぐ | 2008年6月14日 (土) 15時53分