御訪問ありがとうございます!
おきてがみ(上のバナー)はブログとブログを結びつける楽しいブログパーツです。
ぜひクリックしてみて下さいね!

Books

  • マーク・ダグラス: ゾーン — 相場心理学入門

    マーク・ダグラス: ゾーン — 相場心理学入門

    裁量トレードをしておられる方にはぜひお読みいただきたい本だ。

    負けトレードを経験したことのある方は、チャンスがそこにあっても怯えからポジションを持つことができなくなってしまう。さらに、「ああポジションを持っていれば勝っていたのに」という思いから、間違ったタイミングで不利なポジションを持ってしまう。

    このような負の連鎖を断ち切るのは非常に困難なことなのだが、なぜそれが困難でどうすれば克服できるのか詳細に記してある。

    トレーダー必読の書。

    (★★★★★)

  • イゴール・トシュチャコフ(L・A・イグロック): 実践FXトレーディング―勝てる相場パターンの見極め法(ウィザードブック123)

    イゴール・トシュチャコフ(L・A・イグロック): 実践FXトレーディング―勝てる相場パターンの見極め法(ウィザードブック123)

    この書籍をしっかり理解してトレードに臨めば、かなりの確率で勝利を手にすることができるだろう。

    解説されるメソッドは著者独自のもの(テクニカル分析の手法を応用している部分もあるが)であり、他に類を見ない。

    氏の手法をシステム化して運用してみているが、非常に安定して勝ち続けている。

    必見です!

    (★★★★★)

  • トゥーシャー  シャンデ: 売買システム入門 - 日本初!これが「

    トゥーシャー シャンデ: 売買システム入門 - 日本初!これが「"勝つ"トレーディング・システム」の全解説だ!

    かなり本格的なトレーディング・システムの入門書。

    トレードに関する限り、本屋で平積みにされている日本人の著した書籍は概して(もちろん例外はある)役に立たないように感じている。

    システムトレードを学ぶのであれば、まずはこのシャンデの著作あたりをしっかりと読むべきだと思う。

    いかに、情報商材として売られているトレード手法がちゃちでいかがわしいものかわかるようになるだろう。

    (★★★★)

  • 若桜木 虔: 「速読」で頭がよくなるすごい勉強法 (プレイブックス 887) (プレイブックス 887)

    若桜木 虔: 「速読」で頭がよくなるすごい勉強法 (プレイブックス 887) (プレイブックス 887)

    著者の「小説新人賞の傾向と対策」が良書だったため芋づる購入。

    速読に関する他のノウハウをかじったことのある方も一読をおすすめする。氏の書籍の特徴なのだろうか、こちらも極めて実践的な内容である。

    (★★★★)

  • 若桜木 虔: 小説新人賞の傾向と対策―キャラクターと舞台設定で狙う

    小説新人賞を狙う者にとってはまさにバイブルだ。

    例え現役作家が舌を巻く実力をお持ちでも、ここを押さえておかなければ受賞できないという急所を的確に指摘している。

    (★★★★)
  • 有川 浩: 阪急電車

    有川 浩: 阪急電車



    だれかのブログで見かけて買った恋愛小説。 未読であるため評価は未だできない。

    私は鉄道には興味ないのだが、この小説の部隊になっている阪急電車今津線が私の青春時代の思い出の地であるため衝動買いしてしまった。

別館『それはつまりブログパーツ』へ→

« それはあくまで『遊び』と知れ | トップページ | 教わりました『ブログ村』 »

2008年8月10日 (日)

誰か教えて『ブログ村』

ご覧の通り、『ブログ村』さんのランキングに参加しています。

何の事かわからない方のために補足いたしますと、このブログの左上の[日記ブログ][FXシステムトレード派][MIXキジトラ猫]という3つのバナーが『ブログ村』のランキングバナーで、参加者全員で「どれだけクリックしていただけるか」を競う遊びです。

遊びであると同時に、ランキング上位になりますと、ブログ村の目立つ場所に自分のブログへのリンクが掲載されることになりますので、アクセスにもいくらか貢献します。

さて、このブログ村ランキングなのですが、ご覧の通り私は3つバナーをあげていますし、私以外にも複数のブログ村バナーをブログに掲載しておられる方は沢山おられるのですが、それについてずっと疑問に思っていることがあります。

ある人が私のブログで3つともクリックした場合と1つしかクリックしなかった場合と、結果に違いがあるか否かです。

ブログ村の説明ですと次のようになっていると思います。

・クリックは1人につき、1日1回だけ有効
・どのバナーをクリックしても、参加者が決めた割合(FXが何%でMIXキジトラ猫が何%というように)で点数が配分される

これからすると一人の方が、[日記][FX][猫]と連続してクリックして下さった場合も、[日記]だけをクリックして下さった場合も、結果は同じことのようにも読めますが、「1日1回」というのが、「各バナーにつき」という意味であるなら、やはり3つクリックして下さったほうがありがたいということになります。

自分のバナーはクリックしませんし、人のバナーはクリックの結果がわかならないので、どうしてもどちらが正しいのか、わからないのです。

友達のブログのランキングをクリックする際、いくらなんでも無駄だとはっきりしていれば、一つだけのクリックで済ませてしまいたいですし、それは私のブログに来て下さる方も同じでしょう。

誰か詳しい方、そこんとこ教えてくださいな。
ヽ(^o^)ノ

GOODJOB

« それはあくまで『遊び』と知れ | トップページ | 教わりました『ブログ村』 »

コメント

どうなんだろう?
3つ押しても1つ押しても
1人1日1回なので、結果は同じだとnekoも思ってました。
もし、良回答が来たらnekoにも教えてください
応援凸

わからないので3つ押してみましたポチット×3

これ、どうなんでしょうかね。
私も最近からブログ村始めたので。
わかりましたら、教えてくださいね。

1IP→1日1回、
だから3つでも1つでも同じだと思ってました。
でも3つ並んでると3つ押しちゃってますね(^0^;)

こんばんは~、なんだか仕事にせっぱつまって今日はいつ寝られるのかわからないunicoです。

ブログ村、ですが1日10ポイント、なので1つ押しても3つ押しても結果は同じ、なんだそうです。
わたしも人から教えてもらったことなので、間違っちゃってるかもしれないですが・・・。

なので、バナーの張りつけも1つで良いのよ~と効いていて、1つしか貼ってませんが、登録している部門(?)は毎日それぞれ上がったり下がったりしてmすよ゙d(・ω・*)

ご参考までに…。
ではでは、またお邪魔します~。

nekoさん

ブログに遊びにいきましたが、何の関係もないコメントをして帰ってきてしまった^^;

足コメで良回答を得ましたので、記事を改めて書きますねー。

けんぢさん
kikiさん

上の通りです。別記事に書きます^^

ごまふアザラシさん
うにこさん

原則それで正しいようですヽ(^o^)ノ
ただ、もう少し詳しいことをうかがいましたので、別記事にて紹介させていただきます。

キーワードは『反映率』です。

この記事へのコメントは終了しました。

« それはあくまで『遊び』と知れ | トップページ | 教わりました『ブログ村』 »

フォト



ブログで副収入を得たい方はよろしければ登録して下さい。
もちろん登録は無料です。
詳しくはそれぞれのバナーをクリックして説明をご覧ください
アフィリエイト
アクセストレードレビュー

おきてがみ
おきてがみ
cols=25 rows=10 width=130 padding=3 bg=#ccf fg=#ffe color=#000
にほんブログ村