御訪問ありがとうございます!
おきてがみ(上のバナー)はブログとブログを結びつける楽しいブログパーツです。
ぜひクリックしてみて下さいね!

Books

  • マーク・ダグラス: ゾーン — 相場心理学入門

    マーク・ダグラス: ゾーン — 相場心理学入門

    裁量トレードをしておられる方にはぜひお読みいただきたい本だ。

    負けトレードを経験したことのある方は、チャンスがそこにあっても怯えからポジションを持つことができなくなってしまう。さらに、「ああポジションを持っていれば勝っていたのに」という思いから、間違ったタイミングで不利なポジションを持ってしまう。

    このような負の連鎖を断ち切るのは非常に困難なことなのだが、なぜそれが困難でどうすれば克服できるのか詳細に記してある。

    トレーダー必読の書。

    (★★★★★)

  • イゴール・トシュチャコフ(L・A・イグロック): 実践FXトレーディング―勝てる相場パターンの見極め法(ウィザードブック123)

    イゴール・トシュチャコフ(L・A・イグロック): 実践FXトレーディング―勝てる相場パターンの見極め法(ウィザードブック123)

    この書籍をしっかり理解してトレードに臨めば、かなりの確率で勝利を手にすることができるだろう。

    解説されるメソッドは著者独自のもの(テクニカル分析の手法を応用している部分もあるが)であり、他に類を見ない。

    氏の手法をシステム化して運用してみているが、非常に安定して勝ち続けている。

    必見です!

    (★★★★★)

  • トゥーシャー  シャンデ: 売買システム入門 - 日本初!これが「

    トゥーシャー シャンデ: 売買システム入門 - 日本初!これが「"勝つ"トレーディング・システム」の全解説だ!

    かなり本格的なトレーディング・システムの入門書。

    トレードに関する限り、本屋で平積みにされている日本人の著した書籍は概して(もちろん例外はある)役に立たないように感じている。

    システムトレードを学ぶのであれば、まずはこのシャンデの著作あたりをしっかりと読むべきだと思う。

    いかに、情報商材として売られているトレード手法がちゃちでいかがわしいものかわかるようになるだろう。

    (★★★★)

  • 若桜木 虔: 「速読」で頭がよくなるすごい勉強法 (プレイブックス 887) (プレイブックス 887)

    若桜木 虔: 「速読」で頭がよくなるすごい勉強法 (プレイブックス 887) (プレイブックス 887)

    著者の「小説新人賞の傾向と対策」が良書だったため芋づる購入。

    速読に関する他のノウハウをかじったことのある方も一読をおすすめする。氏の書籍の特徴なのだろうか、こちらも極めて実践的な内容である。

    (★★★★)

  • 若桜木 虔: 小説新人賞の傾向と対策―キャラクターと舞台設定で狙う

    小説新人賞を狙う者にとってはまさにバイブルだ。

    例え現役作家が舌を巻く実力をお持ちでも、ここを押さえておかなければ受賞できないという急所を的確に指摘している。

    (★★★★)
  • 有川 浩: 阪急電車

    有川 浩: 阪急電車



    だれかのブログで見かけて買った恋愛小説。 未読であるため評価は未だできない。

    私は鉄道には興味ないのだが、この小説の部隊になっている阪急電車今津線が私の青春時代の思い出の地であるため衝動買いしてしまった。

別館『それはつまりブログパーツ』へ→

« みんなでこれを流行らせよう! | トップページ | 支持の声(1) »

2008年10月18日 (土)

ブログタイムズな1ヶ月

ブログタイムズをはじめてから約1ヶ月経ちました。

今月15日、私のブログタイムズでの最初の案件となった『ブログタイムズ始めました』への報酬1万円が無事入金され、ちょっと嬉しかったです。

ところで、上のリンクの記事なのですが、「失敗したなぁ」と思っている点が一つあります。

ブログタイムズの案件は基本的に請け負った段階で報酬をいただけることは決定しています。「書いたけれど選に漏れて報酬を貰えなかった」なんてことにはなりません。とはいえ、当たり前のことですが、記事を書かなければ報酬は貰えません。
ここで言う「記事を書く」というのは、当然ながら案件に沿った内容の記事を書くことを指すのであり、具体的には「記事掲載必須条件」として箇条書きにされた数個の条件を満たす記事でなければなりません。

しかしながら、この「記事掲載必須条件」は極めて常識的なことばかりで、取り立てて注意しなければならないような条件はあまりなく、『ブログタイムズ始めました』を書く際の必須条件には文字数の規定すらありませんでした。

ですから、何だったら100文字程度の超短文にまとめることも可能だったわけです。


「失敗した」と思うのはまさにその部分で、ここは敢えて短い記事にまとめあげることで、「たったこれだけの短い記事で1万円貰えるのだぞ」と示した方が、よりインパクトがあったと思うのですよ。

もちろん、しっかりとした紹介を書こうと思うとある程度文字数がかさみます。
しかし、文章の内容自体で訴えかけるばかりが能ではなく、文章の存在自体が雄弁に事実を物語る形式をここは取りたかったなと思うのです。

思えば、「文章自体の意味・内容ではなく、文章の存在自体で何かを示す」という手法は、同じくブログタイムズ案件である『人生哲学 阪神タイガース的』を読んでを通して学んだものです。

こうしてみると、私にとってブログタイムズとの出会いは十分に有意義なものであったと言えると思います。

この一ヶ月強の間にお請けしたブログタイムズ案件は6つ、ただいま申請中のものが2つ。

提供していただける案件数も十分だと思いますし、お請けした案件のうち2つはレビューの対象となる書籍等を予めご提供いただき、お得感満載です。

興味がおありの方は、右サイドの「ブログタイムズ」のバナーをクリックして詳細を御覧くださいませ。

« みんなでこれを流行らせよう! | トップページ | 支持の声(1) »

コメント

これじゃないけど似たようなの登録してるけど
うまく書けないのよね^^;
1つは書いてもボツになること多々だし
文章力ないとこういったものは難しいんだろうな~
モニタープラザの応募用に書いてるだけのほうが私には向いてるのかも^^;
それだって内容でとか書き方でって基準になれば難しいし・・・
むいてないんだな~きっと。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ

凹援

美鈴が文章力ないとはちょっと思えないけどなーヽ(^o^)ノ

それにブログタイムズさんの「記載必須条件」は文章力とは全然関係のないものばかりだよー。

大体次のパターンだから。

(1) 〇〇に対してリンク貼ってね
(2) この画像使ってね
(3) サービスに対して期待する点を書いてね
ヽ(^o^)ノ

だから、案件請け負った後、審査通らないというのは良く良くの場合しかありえないと思うよー。

モニタープラザって知りませんヽ(^o^;)ノ

いや~その3番目がね^^;
うまく書けないのよね(A;´・ω・)アセアセ

モニタープラザはエディタ内にあるよw
http://mp.edita.jp/

結構当選確率よくていろんな商品貰ってるw

申請してみたの~でもね断られた。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
しかも両方のブログ凹〇ポテッ

あららん残念^^;

実は私のところから申請なさった方は結構おられるのだけど、審査パスなさったのは知る限りお一人だけなんだよね。

審査基準は私にも良くわからないのだけど。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブログタイムズな1ヶ月:

« みんなでこれを流行らせよう! | トップページ | 支持の声(1) »

フォト



ブログで副収入を得たい方はよろしければ登録して下さい。
もちろん登録は無料です。
詳しくはそれぞれのバナーをクリックして説明をご覧ください
アフィリエイト
アクセストレードレビュー

おきてがみ
おきてがみ
cols=25 rows=10 width=130 padding=3 bg=#ccf fg=#ffe color=#000
にほんブログ村