口コミ病院検索サイトQLifeは『医療との縁』だ
ちょっと次のグラフを御覧下さい。
このデータの信頼性がどれだけ確かなものなのか私にはわかりませんが、医療に関する口コミ情報の需要が高いことは私の経験・感覚からも十分に納得のいく話です。
私は幼児の頃に小児喘息と診断されたことがあります。
後に「キリンソウなどに対するアレルギー」だと訂正されましたが、発作が起きるとゼーゼー・ヒューヒューと胸がせわしくなく音をたてて、胸に息を吸い込むのも苦しく、なかなか辛いものでした。
幸い、地元の市民病院で良い先生に巡り合い、後にその先生が小児科医院を開業なさってからも何かにつけてお世話になり、そのご縁で”小児科”であるにも関わらず成人してからもずっと診療していただきました。
思えば、地元に住み、そのような経緯があればこそ、小児科に呼吸器系疾患を抱えた大人が診療を受けにいくのであり、もしこれが昨日今日引っ越してきたばかりであれば、まさか小児科に行くなどあり得ないことでしょう。
いってみれば、地元に長らく住んでいてこその”地縁”という”縁”があればこそ、良い主治医に巡り逢えたわけです。
これが昨日今日越してきた土地ではそうは行きません。実際私も仕事で上京してきたばかりの頃は一体どの医者にかかれば良いのかわからず、大層不安でした。
地縁を持たぬ住み慣れぬ町ですから、医院の情報を集めるのも容易なことではありません。それでも機会を見つける度に、この辺りではどの病院がどの先生が評判が良いのか聞いてみるのですが、なかなか納得の行く応えは返ってきません。
それもそのはず、相手の方は別段私と同じ症状を抱えているわけでもありませんし、病院に行く習慣すらない方もおられる中で情報収集しているわけですからね。都合良く「呼吸器系の疾患なら3丁目の〇〇先生がお詳しいよ」なんて応えが返って来ることなどまずあり得ないことです。
しかしながら、私の居住する地域に私と同じ症状を抱えた方が全くおられないかというと、それもまた逆に考えにくいことですから、偶然たまたま、そのような方に巡り合うという良縁奇縁を得ることが出来れば、良い病院なりお医者様なりの情報をうかがえるはずなのです。
このように考えて行きますと、地縁にせよ良縁奇縁にせよ、良い医療情報を得るためには何らかの”縁”が必要だということになってしまいます。
こんな時、もし「私はこれこれの症状で〇〇病院の〇〇先生に診ていただいたのだけど、その症状に非常に明るい上に温厚で誠実な素晴らしい先生だったよ」などという声(口コミ)を集めたデータベースがあればどれだけ便利だろうと思ったものです。
口コミ病院検索QLife(キューライフ)はまさにその夢を実現しようとしています。
簡単に言えば医療に関する口コミ情報の検索サイトなのですが、地域・診療科目・フリーワードで検索できるようになっています。
・・・このようにサラッと説明してしまいますと「ふんふんそうかそうか」程度のものに聞こえるかもしれませんが、良く良く考えてみて下さい。
これは、かつては”縁”という偶発的な幸運でしか得られなかった情報を誰もが簡単かつ確実に手にすることが出来るようにするための素晴らしいアプローチなのです。
医療に関する問題は様々な形で常にメディアを賑わし続けますが、その根底には強い医療不信があるように私は感じています。
地縁を失い、しっかりとした信頼関係で結ばれた「私のお医者様」と呼べる医師に出会えず、常に疑心暗鬼で医療を受けざるを得ない状況にある方が、少なくとも都市部では大半を占めるのではないでしょうか。
実際には素晴らしいお医者様も沢山おられるはずなのに、つまるところ縁がなければ出会えないのです。
QLifeは縁なきところに縁を生み出し、良い病院・良い医師に巡り逢うチャンスを広げ、初めて行く病院に対する恐怖や不信感をやわらげてくれる可能性があります。
この「可能性」がどれだけ高いのか、あるいは低いのか、それは一重に「どれだけ口コミ情報が集まるか」に依存する問題でしょう。
あなたもぜひ、医療に関する情報があればQLifeに口コミ投稿なさって下さい。あなたの投稿が誰かの命を救う可能性だってあるのです。
QLifeにより多くの質の良い口コミ情報が集まり、より信頼性の高い情報サイトへと発展していくと嬉しいですね。
その発展は、ネットという新しい形の「地域」が医療そのものの質を向上させようとする新しい試みでもあると私は感じています。
■投稿または検索はこちら: 口コミ病院検索QLife
■動物病院の検索はこちら: 動物病院検索サイト『PET@QLife』
PR by ブログタイムズ
« 自動掃除機ルンバにハローキティモデル登場! | トップページ | 『人生哲学 阪神タイガース的』を読んで »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
病院選びは難しいね
実際に今、整形外科通院してるがその病院が本当にいいのか不明・・・
個人病院なのもあるからネットで載ってるのは
所在等の簡単なHPのみ
通院もいつでも行けるような状態ではないから
病院がいいか悪いかよりも診察時間や曜日で決める事の方が多い
担当医によってもだいぶ印象が変わってくるしね^^;
まだ小さい病状ですんでるからいいのかもしれないけど
一刻をあらそうようなじょうたいであれば口コミは重要になるかもしれないよね
投稿: 美鈴 | 2008年10月 3日 (金) 12時58分
この手の口コミ情報は本当に栄えてほしいサービスの一つだと思ってます。
あくまで素人である患者目線だから、正確さは保証できないだろうけれど、逆に患者目線でなければわからない情報については、このようなサイトでもないと、絶対に収集できないもんねー。
ヽ(^o^)ノ
投稿: のんきんぐ | 2008年10月 3日 (金) 20時01分
サイト見に行ってみたよ~!
噂で良いと評判の病院の名前がいっぱい載ってた
やっぱりそこに行った方が良いかな?
と思ったなぁ~!
身近な患者さんの経験談が1番信用出来るって
いうのはあるねぇ~!
口コミ検索のこのサイト良いねぇ~!
投稿: ともたん | 2008年10月 3日 (金) 22時44分
この手のサイトは当然ながら、口コミ情報自体の質と、運営側の舵取りのあり方で善し悪しが決まってくると思うのですよ。
ここは少なくとも運営の掲げるポリシーは素晴らしいものだと思いますので、やがて素晴らしいサイトに育つのではないでしょうか。
ちなみに口コミ情報を投稿すると、ポイントがつくそうですよヽ(^o^)ノ
ポイントはNetMileに交換できるそうです。
投稿: のんきんぐ | 2008年10月 4日 (土) 05時22分
おはようございますー。
徹夜してしまったうにこです(・Θ・;)…。
QLifeさんは困った時にちょっとお世話になってる
サイトさんなので、もっと質と量が欲しい〜!と
実は前々から思っていて、プロモーションされると
とても嬉しいですヾ(〃^∇^)ノ♪
と、言うのもわたし大の病院嫌い、かつ、引っ越し
することが多いので、なんだかんだといつも病院に
困ってるんですよねo(´^`)o
あんまり宣伝ばっかりしている病院は、適当な
ところが多い!ということなどなどいろんな病院に
行ってはかなしい思いをすることが多いもので…。
若いから〜とご近所付き合いもあんまりすんなり
できない身分でなんともとっかかりがないので、
こんなサイトをよく利用していて・・・。
でも適当、とかいい加減、とかやだなぁという思い
をするたんびに思い出すことが、学生時代のバイト
のことで、「飲食店とおんなじように先生も人間
だもんなぁ(納得できないけど)…」ということ、
だったりもします。
先生にとっては「たくさんくる患者のひとり」では
あるけれど、受診してる人は「先生に頼りたい!」
という人で、そのギャップがなんともかんとも、
なのかなぁ、と思ったりもします(´・ω・`)
と、またもや長々と書いちゃいましたが、とりあえず、
風邪をひいた時の病院と猫さんの病院と花粉症の時期に
お世話になれるかかりつけのお医者さんを決めたいです…。
投稿: unico | 2008年10月 7日 (火) 07時15分
うにこさんこんにちはヽ(^o^)ノ
最近ほぼ毎日徹夜の私ですヽ(^o^;)ノ
QLife、使っておられるのですね。
一概には言えないのでしょうけど、大々的に宣伝している医院って、何だか医療よりもビジネスを優先しているような印象をうけることが多いような気がします。
もちろん、ビジネスとしても成立しないなければ、良い医療を提供できないという話もその通りではあると思いますが。
QLifeのようなサービスは皆で育てていきたいですねー。
ヽ(^o^)ノ
投稿: のんきんぐ | 2008年10月10日 (金) 17時06分