御訪問ありがとうございます!
おきてがみ(上のバナー)はブログとブログを結びつける楽しいブログパーツです。
ぜひクリックしてみて下さいね!

Books

  • マーク・ダグラス: ゾーン — 相場心理学入門

    マーク・ダグラス: ゾーン — 相場心理学入門

    裁量トレードをしておられる方にはぜひお読みいただきたい本だ。

    負けトレードを経験したことのある方は、チャンスがそこにあっても怯えからポジションを持つことができなくなってしまう。さらに、「ああポジションを持っていれば勝っていたのに」という思いから、間違ったタイミングで不利なポジションを持ってしまう。

    このような負の連鎖を断ち切るのは非常に困難なことなのだが、なぜそれが困難でどうすれば克服できるのか詳細に記してある。

    トレーダー必読の書。

    (★★★★★)

  • イゴール・トシュチャコフ(L・A・イグロック): 実践FXトレーディング―勝てる相場パターンの見極め法(ウィザードブック123)

    イゴール・トシュチャコフ(L・A・イグロック): 実践FXトレーディング―勝てる相場パターンの見極め法(ウィザードブック123)

    この書籍をしっかり理解してトレードに臨めば、かなりの確率で勝利を手にすることができるだろう。

    解説されるメソッドは著者独自のもの(テクニカル分析の手法を応用している部分もあるが)であり、他に類を見ない。

    氏の手法をシステム化して運用してみているが、非常に安定して勝ち続けている。

    必見です!

    (★★★★★)

  • トゥーシャー  シャンデ: 売買システム入門 - 日本初!これが「

    トゥーシャー シャンデ: 売買システム入門 - 日本初!これが「"勝つ"トレーディング・システム」の全解説だ!

    かなり本格的なトレーディング・システムの入門書。

    トレードに関する限り、本屋で平積みにされている日本人の著した書籍は概して(もちろん例外はある)役に立たないように感じている。

    システムトレードを学ぶのであれば、まずはこのシャンデの著作あたりをしっかりと読むべきだと思う。

    いかに、情報商材として売られているトレード手法がちゃちでいかがわしいものかわかるようになるだろう。

    (★★★★)

  • 若桜木 虔: 「速読」で頭がよくなるすごい勉強法 (プレイブックス 887) (プレイブックス 887)

    若桜木 虔: 「速読」で頭がよくなるすごい勉強法 (プレイブックス 887) (プレイブックス 887)

    著者の「小説新人賞の傾向と対策」が良書だったため芋づる購入。

    速読に関する他のノウハウをかじったことのある方も一読をおすすめする。氏の書籍の特徴なのだろうか、こちらも極めて実践的な内容である。

    (★★★★)

  • 若桜木 虔: 小説新人賞の傾向と対策―キャラクターと舞台設定で狙う

    小説新人賞を狙う者にとってはまさにバイブルだ。

    例え現役作家が舌を巻く実力をお持ちでも、ここを押さえておかなければ受賞できないという急所を的確に指摘している。

    (★★★★)
  • 有川 浩: 阪急電車

    有川 浩: 阪急電車



    だれかのブログで見かけて買った恋愛小説。 未読であるため評価は未だできない。

    私は鉄道には興味ないのだが、この小説の部隊になっている阪急電車今津線が私の青春時代の思い出の地であるため衝動買いしてしまった。

別館『それはつまりブログパーツ』へ→

« 一年間ではないけれど | トップページ | エディタのリニューアルに拍手! »

2009年2月11日 (水)

明けまくりましておめでとうございます

なんとまあ、2009年の初ブログが2月11日になってしまいましたヽ(^o^;)ノ

書きたいことは色々あったのですが、体調崩したり仕事が忙しくなったりしているうちに、「ブログを書く」という習慣が薄れてしまい、そうなって来ると以前のようにちょっとした思いつきをサッサッと記事にまとめるのも億劫に感じるようになってきてしまったりして、ついつい今日になってしまったのですよね。

しかし、その間もブログを通して色々と暖かいメッセージをいただきまして、「ああ、やはりブログは大切にしなければな」と改めて感じています。

基本的にあまり義務的なものとして自分に課さずにマイペースでブログを書きたいと思っているのですが、逆にある程度決まり事として書き続けたほうが楽しい上に、毎日の生活に張りが出来るような気もします。

おかしな話ですが、ブログ書いてたほうが他の仕事もはかどるような気さえしています。

さじ加減が大切だとは思いますが、頑張ってもっと更新したいです。

« 一年間ではないけれど | トップページ | エディタのリニューアルに拍手! »

コメント

のんきんぐさん!大丈夫かい?
うん!ブログは義務的に無理して書くとね~
面白く無いんだな~!(ともたんの場合だけど)
自分で書く気持がアップしてる時は
やっぱり良い感じの記事とか書けてるよね~
だからまったりマイペースで全然良いと思うよ~
のんきんぐさんが仕事忙しそうなのは
ちゃん皆分ってるから~!
のんきんぐさんには今まで色々お世話になっているから
ともたんはいつまでも待っているからね
のんきんぐさんのペースで更新して行ってね~
うふふ♪ (* ̄ー ̄)v

こんにちは(^-^)/あけまくりでつね('-^*)/今年も仲良くちてくだちゃいに('-^*)/

のんきんぐさん^^おかえりなさいです♪
なんて言うのもおかしいけど、久々に記事がアップ
されていたので嬉しかったです~(*^.^*)!
体調も崩されてたとのことなので、ほんと無理せず、
マイペースでやってくださいね~♪

おお~お帰りなさい(*- -)(*_ _)ペコリ☆
毎日気になっていましたが、今日だったんですね!
カムバックおめでとうございます(←でいいのかなw)
あんまり無理してもつまらないけど、
間が空いちゃうと、これまた面倒ですよね!
のんきんぐさんなりのペースで
更新していくのが良いと思います。
私も毎日はちょっと~自分自身無理だと
思ってるので、程よくやってますw
また情報待ってますね~~~!

ともたん

暖かいコメントありがとーヽ(^o^)ノ
いや、それほどお世話させていただいた覚えもないのですけれどね^^;

義務化しないまでも、なるべく頻繁に更新できるように頑張るつもりです^^

さとりんさん

こちらこそよろしくお願いします^^

抹茶cream♪さん

えー、こんないい加減な記事を書いただけで、喜んでいただけるなんて感激です。
ヽ(^o^)ノ
はい。仰る通り、基本マイペースでいかせていただきますねー^^

こっこ3

えっ!”毎日”ですか?ヽ(^o^;)ノ
リップサービスだとは思いつつ、そんなに気にかけていただけるなんて、こりゃまた感激しちゃいます!
ヽ(^o^)ノ
間が空いてしまうと、ブログを書く余裕がないわけでもないのに、なんだか心のハードルが5割増しとか3倍とかになっていてなかなか書けないですね^^;
基本的には日記なんだから、もっと自然に書きたいと思っているのですけどね^^

久々の更新、待ってましたぁ~。(^^)
でも、体を大切に無理せずに、やっていって下さいね。

お体の方はもう大丈夫ですか?
無理せずぼちぼちがんばりましょう(^^)
私も日曜祝日はついつい休みがちで(^^;)
休み明けはいろいろと大忙しです(笑)

遅くなりましたが、今年もよろしくお願いしま~す!!

haruさん

はーい。無理せずブログライフを楽しみたいと思ってます。
ヽ(^o^)ノ

you-coさん

こちらこそ本年もよろしくヽ(^o^)ノ

日曜祝日以外ちゃんと書いているなんて素晴らしいですよー。
ヽ(^o^)ノ

はじめまして★あし@からきました♪
体調大丈夫ですか?ブログの紹介文が気に入って遊びに来ちゃいました♪また遊びにきます(#^.^#)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 明けまくりましておめでとうございます:

« 一年間ではないけれど | トップページ | エディタのリニューアルに拍手! »

フォト



ブログで副収入を得たい方はよろしければ登録して下さい。
もちろん登録は無料です。
詳しくはそれぞれのバナーをクリックして説明をご覧ください
アフィリエイト
アクセストレードレビュー

おきてがみ
おきてがみ
cols=25 rows=10 width=130 padding=3 bg=#ccf fg=#ffe color=#000
にほんブログ村