御訪問ありがとうございます!
おきてがみ(上のバナー)はブログとブログを結びつける楽しいブログパーツです。
ぜひクリックしてみて下さいね!

Books

  • マーク・ダグラス: ゾーン — 相場心理学入門

    マーク・ダグラス: ゾーン — 相場心理学入門

    裁量トレードをしておられる方にはぜひお読みいただきたい本だ。

    負けトレードを経験したことのある方は、チャンスがそこにあっても怯えからポジションを持つことができなくなってしまう。さらに、「ああポジションを持っていれば勝っていたのに」という思いから、間違ったタイミングで不利なポジションを持ってしまう。

    このような負の連鎖を断ち切るのは非常に困難なことなのだが、なぜそれが困難でどうすれば克服できるのか詳細に記してある。

    トレーダー必読の書。

    (★★★★★)

  • イゴール・トシュチャコフ(L・A・イグロック): 実践FXトレーディング―勝てる相場パターンの見極め法(ウィザードブック123)

    イゴール・トシュチャコフ(L・A・イグロック): 実践FXトレーディング―勝てる相場パターンの見極め法(ウィザードブック123)

    この書籍をしっかり理解してトレードに臨めば、かなりの確率で勝利を手にすることができるだろう。

    解説されるメソッドは著者独自のもの(テクニカル分析の手法を応用している部分もあるが)であり、他に類を見ない。

    氏の手法をシステム化して運用してみているが、非常に安定して勝ち続けている。

    必見です!

    (★★★★★)

  • トゥーシャー  シャンデ: 売買システム入門 - 日本初!これが「

    トゥーシャー シャンデ: 売買システム入門 - 日本初!これが「"勝つ"トレーディング・システム」の全解説だ!

    かなり本格的なトレーディング・システムの入門書。

    トレードに関する限り、本屋で平積みにされている日本人の著した書籍は概して(もちろん例外はある)役に立たないように感じている。

    システムトレードを学ぶのであれば、まずはこのシャンデの著作あたりをしっかりと読むべきだと思う。

    いかに、情報商材として売られているトレード手法がちゃちでいかがわしいものかわかるようになるだろう。

    (★★★★)

  • 若桜木 虔: 「速読」で頭がよくなるすごい勉強法 (プレイブックス 887) (プレイブックス 887)

    若桜木 虔: 「速読」で頭がよくなるすごい勉強法 (プレイブックス 887) (プレイブックス 887)

    著者の「小説新人賞の傾向と対策」が良書だったため芋づる購入。

    速読に関する他のノウハウをかじったことのある方も一読をおすすめする。氏の書籍の特徴なのだろうか、こちらも極めて実践的な内容である。

    (★★★★)

  • 若桜木 虔: 小説新人賞の傾向と対策―キャラクターと舞台設定で狙う

    小説新人賞を狙う者にとってはまさにバイブルだ。

    例え現役作家が舌を巻く実力をお持ちでも、ここを押さえておかなければ受賞できないという急所を的確に指摘している。

    (★★★★)
  • 有川 浩: 阪急電車

    有川 浩: 阪急電車



    だれかのブログで見かけて買った恋愛小説。 未読であるため評価は未だできない。

    私は鉄道には興味ないのだが、この小説の部隊になっている阪急電車今津線が私の青春時代の思い出の地であるため衝動買いしてしまった。

別館『それはつまりブログパーツ』へ→

« 金のかからない選挙 | トップページ | 豚肉に注意! »

2009年4月27日 (月)

GWにハワイアンズはいかが?

下の息子が高校の卒業旅行に行くという。

結構なことだと思ってどこに行くのか尋ねたら「ハワイアンズ」に行くとのこと。

確かにその名は知っている。テレビCMの「ハワイアンズ」の部分だってちゃんと歌える。しかし、卒業旅行に行くのに何もそんな所に好き好んで行かなくても良かろうと思ったのだが、当人曰く、「どこに行くか」ではなく「誰といくか」が大切とのこと。

そりゃ確かにそうだ。それにそもそも「何もそんな所に」なんて勝手に思っているだけで、どんな所なのか実はさっぱりわかっていなかったことに気がついた。

帰ってきた息子は旅行がどうだったのかなんて聞くのも馬鹿馬鹿しいウキウキ顔。土産話を聞くにつけ、ハワイアンズなる場所がどういうところなのかやはり全くわかっていなかったことが確認できた。

とにかく広い!

最初に息子の口からでたのは「とにかく広い」ということ。ちょっとやそっとじゃ端から端まで回りきれないスケールの施設だというのだ。

資料を確認してみると何でもドーム(東京?)6個分の広さがあるらしい。

ハワイを題材にしたテーマパークだ!

次に話に出たのが「ウォータースライダーが結構スリリングで楽しかった」ということ。高校を卒業する年齢の子供が楽しめるということは、決して子供騙しの設備ではないのだろうと思ったが、写真を見て納得。

本格的なウォータースライダーは気分爽快

これは確かに見るからに本格的だ。このウォータースライダーだけではなく、吹き抜けドームの屋内の温泉公園も解放感あふれる屋外の温泉公園も常に28℃の室温に保たれた「常夏」のドーム(ここにウォータースライダーがある)も、どれもこれもとんでもないスケールだ。

テレビCMの印象だろうか。私はもっとちゃちなものを想像していた。街中よ良くあるサウナに毛が生えた程度のものだと思い込んでいた。

だからこそ、「何もそんな所に」という感想を抱いたのだけれど、そもそも全くの認識違いをしていたようだ。

これらの施設だけではなく、南国情緒あふれるトロピカルフラショーもあれば、フラダンス文化を紹介したミュージアムもある。

そう、ハワイアンズはテーマパークだったのだ。

南国情緒あふれるその施設にはハワイの陽差しと風はないけれど、どっこい素晴らしい温泉がある。

本格的な温泉がある!

「テーマパーク」だと書いてしまうと何だか騒がしい印象がして、くつろぎを求める方には今一つな印象を与えてしまうかもしれない。

趣のある温泉も

しかし、ハワイアンズの温泉はどれもこれも本格的なものである上、バラエティに富む。

まさに「スパ・リゾート」といった趣のものもあれば、温泉情緒あふれるくつろぎの空間もあるのだ。

ハワイアンズの温泉「わき湯本」の湯は有馬温泉、道後温泉と並ぶ日本三古泉と称される歴史あるもので、もちろん歴史があるだけではなく泉質・効能も折り紙付き。温泉メインで楽しむにも十分なクオリティがあるのだ。

手軽なのにかなり本格的なリゾート!

ハワイアンズは心身ともリフレッシュできる本格的なリゾート施設なのだ。

そりゃ、本物のハワイのようなわけにはいかないけれど、都心からのアクセスも良く値段も安い。時間的・経済的な理由で海外リゾートに行く余裕がないこともあるだろう。

そんなとき、まさに「お値段以上」の楽しさとくつろぎをもたらしてくれるコストパフォーマンスの良いありがたいリゾート空間。

それがハワイアンズなのだ。


PR by ブログタイムズ

« 金のかからない選挙 | トップページ | 豚肉に注意! »

コメント

Σ(^∇^;)えええええ~!!!!
び!び!び!びっくり!\(◎o◎)/!
何が?ってのんきんぐさんってともたんと
年齢たいして変わらないって思ってたから~
高校卒業の息子さんがいる!って~!
c(>ω<)ゞ全然知らなかったよ~!
ともたんが鈍いだけかな?

このハワイアンリゾートって以前TVで見た事あるよ~
東京ドーム6個分!それはかなり広いね~
良いなぁ~!(〃⌒ー⌒〃)∫゛

お邪魔しマース。
子供のころ、1回だけ行った記憶があります。
まだ確か、ハワイアンセンターって名前だったような・・・^^;

映画のフラガールはこのハワイアンズが舞台だとか。
あー、なんか行きたくなってきました。ウォータースライダーもやりたーい。
・・・でも水着になるのが無理ですね・・・^^;

テレビコマーシャルでは見た事ありますが、ショーを売りにしてるようにおもってました。
温泉が良さそうですねぇ。行って見たいけど、家からだとちょっと遠いなぁ。

ぉお!!(゚ロ゚屮)屮

懐かしいですぅ(>▽<;; アセアセ
幼稚園のころ良く連れて行ってもらいましたw
車で2時間ですw

滑り台が凄いんですよぉo(〃'▽'〃)oあははっ♪

こんにちは!

うちからだと(茨城)高速も繋がったし、1時間ちょっと
くらいかな?
次女がまだ赤ちゃんの頃に行ったのが最後です。
そうそう、とにかく広い!
うちは子供が小さかったので、TVでよく見るプールと
その他数ヶ所のプールしか入りませんでしたが、
小さい子から大人まで楽しめる場所になってました。
子供の頃に行った時と、全然違ってました!

夏休みに行ったのですが、かなりの人出でビックリしました(゚0゚)

コメント失礼します^^
わりと近くに住んでいるのですが
1度も行った事がありません><
映画の影響などもあり
最近復活してきた場所ですよね。
この記事を読んで
そろそろ足を運んでみようとか思いました。

ともたん

ど、どこでそう思いましたかっ!ヽ(^o^)ノ
結構楽しいらしいですよ^^

いしまり総統

「無理ですね」といわれても、ちょっと審査してみなければ無理かどーかわかりません
ヽ(^o^)ノ

haruさん

ショーも含めて、プチ・リゾートを楽しむところみたいですね
ヽ(^o^)ノ

cooさん

おー、cooさんは行ったことあるのですねー。
そうそう、その滑り台が楽しかったと言ってましたよー
ヽ(^o^)ノ

you-coさん

混んでるのは嫌だなーヽ(^o^;)ノ
平日に妻とこっそり行ってみるかなー

テンテンさん

お行きになったら、ぜひ感想などきかせてくださいねー
ヽ(^o^)ノ

こんばんわぁヾ(*^▽^*)〃
常夏のハワイアンズ、子供の頃に何度か行きましたが、楽しかったですよ~♪温泉もd(^o^)b また行きたいです!!

さんたん

おー、さんたんも行ったことあるのですねー
ヽ(^o^)ノ
こうしてみると結構おられますね!

丸々二日ほど休みがとれるなら行ってみたいなーヽ(^o^)ノ

ハワイアンズ…日本にそんな所があったんですね~!知らなかったよ。本物のハワイ旅行目指してダイエット中(旦那さんと賭けてる)なんですが、ハワイアンズでいっか~(笑)
サイト見ましたが、行きたくなりました♪

てんちょさん

コメントありがとうヽ(^o^)ノ
エディタのあしコメのほうにお返事させていただきましたヽ(^o^)ノ

しるびあさん

え~、可能ならやはり本物のhawaiiに行くべきだと思います~ヽ(^o^)ノ

hawaiiは風が素敵ですよねヽ(^o^)ノ

何処ではなく誰と行く・・・いいっすねぇ息子さん!

ハワイアンズというのはハワイアンセンターのことなんですね

子供のころ近所の人たちと行った記憶はあるのですが
どんなところだったかは覚えていません。
もっと子供のころに祖母と行った多摩川園遊園地は
覚えているのに・・・やはり誰と行ったですね(笑)

風さん

いや、確かにそうですよね。
私も学生時代の旅行の思い出は場所ではなくて、会話の内容だったりします
ヽ(^o^)ノ

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GWにハワイアンズはいかが?:

« 金のかからない選挙 | トップページ | 豚肉に注意! »

フォト



ブログで副収入を得たい方はよろしければ登録して下さい。
もちろん登録は無料です。
詳しくはそれぞれのバナーをクリックして説明をご覧ください
アフィリエイト
アクセストレードレビュー

おきてがみ
おきてがみ
cols=25 rows=10 width=130 padding=3 bg=#ccf fg=#ffe color=#000
にほんブログ村