御訪問ありがとうございます!
おきてがみ(上のバナー)はブログとブログを結びつける楽しいブログパーツです。
ぜひクリックしてみて下さいね!

Books

  • マーク・ダグラス: ゾーン — 相場心理学入門

    マーク・ダグラス: ゾーン — 相場心理学入門

    裁量トレードをしておられる方にはぜひお読みいただきたい本だ。

    負けトレードを経験したことのある方は、チャンスがそこにあっても怯えからポジションを持つことができなくなってしまう。さらに、「ああポジションを持っていれば勝っていたのに」という思いから、間違ったタイミングで不利なポジションを持ってしまう。

    このような負の連鎖を断ち切るのは非常に困難なことなのだが、なぜそれが困難でどうすれば克服できるのか詳細に記してある。

    トレーダー必読の書。

    (★★★★★)

  • イゴール・トシュチャコフ(L・A・イグロック): 実践FXトレーディング―勝てる相場パターンの見極め法(ウィザードブック123)

    イゴール・トシュチャコフ(L・A・イグロック): 実践FXトレーディング―勝てる相場パターンの見極め法(ウィザードブック123)

    この書籍をしっかり理解してトレードに臨めば、かなりの確率で勝利を手にすることができるだろう。

    解説されるメソッドは著者独自のもの(テクニカル分析の手法を応用している部分もあるが)であり、他に類を見ない。

    氏の手法をシステム化して運用してみているが、非常に安定して勝ち続けている。

    必見です!

    (★★★★★)

  • トゥーシャー  シャンデ: 売買システム入門 - 日本初!これが「

    トゥーシャー シャンデ: 売買システム入門 - 日本初!これが「"勝つ"トレーディング・システム」の全解説だ!

    かなり本格的なトレーディング・システムの入門書。

    トレードに関する限り、本屋で平積みにされている日本人の著した書籍は概して(もちろん例外はある)役に立たないように感じている。

    システムトレードを学ぶのであれば、まずはこのシャンデの著作あたりをしっかりと読むべきだと思う。

    いかに、情報商材として売られているトレード手法がちゃちでいかがわしいものかわかるようになるだろう。

    (★★★★)

  • 若桜木 虔: 「速読」で頭がよくなるすごい勉強法 (プレイブックス 887) (プレイブックス 887)

    若桜木 虔: 「速読」で頭がよくなるすごい勉強法 (プレイブックス 887) (プレイブックス 887)

    著者の「小説新人賞の傾向と対策」が良書だったため芋づる購入。

    速読に関する他のノウハウをかじったことのある方も一読をおすすめする。氏の書籍の特徴なのだろうか、こちらも極めて実践的な内容である。

    (★★★★)

  • 若桜木 虔: 小説新人賞の傾向と対策―キャラクターと舞台設定で狙う

    小説新人賞を狙う者にとってはまさにバイブルだ。

    例え現役作家が舌を巻く実力をお持ちでも、ここを押さえておかなければ受賞できないという急所を的確に指摘している。

    (★★★★)
  • 有川 浩: 阪急電車

    有川 浩: 阪急電車



    だれかのブログで見かけて買った恋愛小説。 未読であるため評価は未だできない。

    私は鉄道には興味ないのだが、この小説の部隊になっている阪急電車今津線が私の青春時代の思い出の地であるため衝動買いしてしまった。

別館『それはつまりブログパーツ』へ→

« ああ癒したい『心の渇き』 | トップページ | 私は芸がみたい »

2009年4月15日 (水)

緩急で魅せる!『マックス・ペイン』

弓に矢をつがえてキリリと引き絞り、十分なめがあってストンと放つ-。

弓を射る姿はりんとした緊張感があって何とも美しいものだ。放たれた矢には静から動へのダイナミズムがあり力強く、小気味良い。

ところが、引き絞ったあとの「溜め」が不十分な場合、小気味の良さはなく、むしろ何だかせわしない印象になる。

逆に溜めが長過ぎると今度は間延びした印象になる。実際、溜めの長過ぎる射手は気持良く集中できておらず、的を外すことが多い。

弓と人が一体になって的に真っ直ぐ集中することで自然と適度な溜めが生まれ、「放ち」のいさぎよさが際立つのだ。

いきなり弓の話をしてしまったが、マックス・ペインに弓を射るシーンなど全く存在しない。それどころか、弓で例えるにはあまりにも激しいアクション映画だ。それでも、この映画の心地よさを何かに例えて紹介しようと思ったとき、弓の独特のをまず思い起こしたのだ。

私が嫌いなアクション映画はおよそ次の2つに大別できる。1つ目はあまりにも力押しばかりで物語そのものが全く楽しめないもの。2つ目は主人公の忍従のシーンがあまりにもくどく、あまりにも長く、ストレスばかりを感じて、見ている最中に面倒臭くなってしまうもの。

ようするに、私が求めているのは、適度な溜め(ストレス)と適切な放ち(カタルシス)だ。前者は放ちっぱなしなので、もうとっくに出涸らしになってカタルシスらしいカタルシスが得られない。後者は溜めが勝ち過ぎてカタルシスを得るまでにこっちがダレてしまう。

マックス(左)とモナ(右)
この画像で見るよりもモナはもっともっと格好いい!

マックス・ペインはその点、実に納得の行くアクション映画だ。

適度に溜めて適度に放つ。これがとても心地良い。 私の思うアクション映画はかくあるべきにピタリとはまっている。

構成が良く工夫されているので、一見そう見えないかもしれないが、シナリオは決して目新しいものではない。むしろ、「お約束」を積み上げたような作品だ。

私の場合、登場人物が出る度に「あ、こいつは死ぬな」「こいつは裏切るね」「こいつは信用できる」「こいつが黒幕だな」などと考えてしまうし、本好き映画好きでかなり「作品ズレ」してしまってもいるのでそれが結構あたるのだけど、このマックス・ペインにおいては、実はそれがなんと100%完全に当たってしまった。

ところが、そんなことは全くこの映画の価値を下げていない

むしろ、あるべきものがあるべきところへ流れて行く「予定調和」の安心感をベースにすることで、作品のウリがクッキリと際立っている。

そう。これは娯楽映画なのだ。

娯楽映画として、観客を楽しませる、観客を良い気持にさせることに粉骨砕身している。押しつけがましくない本当の意味でのサービス精神のみなぎる好作品だ。

物語は終始、雪景色

映像の完成度も高い。これも観客を楽しませんがためだろう。 終始近未来かパラレルワールドかのニューヨークを舞台に話が進むが、季節は冬。常に雪景色。画面を舞い散る雪はCGなのだろうけれど、雪独特の冷たいのにほんわりとした質感がとても印象的だ。

細かく「溜め」と「放ち」を繰り返す物語構成だが、この冬景色の寒色の街そのものが、映画全体の物語構成の中ではもっとも長い「溜め」になっている。

キャストも良い。マックス・ペインを演じるマーク・ウォールバーグは押しつけがましくないヒーローだ。控え目なようで存在感があり、ハマり役だと思う。

左の女性がナターシャ。とても魅力的。

モナとナターシャの姉妹を演じたミラ・クニスとオルガ・キュリレンコも非常に魅力的だ。ミラ・クニスはアクションシーンが多く、なんとなくアンジェリーナ・ジョリーを思い起こさせる女優さんだなぁと思っていたら、アンジェリーナ・ジョリー主演のTV映画において、主人公の少女時代を演じた経緯の持ち主らしい。実に納得。


PR by ブログタイムズ

« ああ癒したい『心の渇き』 | トップページ | 私は芸がみたい »

コメント

久しぶりの更新だねぇ~!
いきなり弓の話でびっくりしたけどさ~
映画の話なんだ!「マックス・ベイン」
の主演の人知らない人だなぁ~!
公式サイトで自分の名前でバナー作れるのがあたから作ってみたよ~!
(〃 ̄∇ ̄)ノ彡☆ウキャキャキャッ

お久しぶりです~!
更新お待ちしてましたwなかなかすぐに
遊びに来れずにいまして、すみません。
ぼちぼち頑張ってますのでご安心を!

映画ですが・・・雪景色が一番長い溜めに
なってるということは、最後の方で
何か変るのかな~~wという事は、
思惑にハマってきっと・・・あんな
エンディングになるのかな!!
アンジョリーナ・ジョリーの子役を
やったのなら、それは私も納得です(笑)
やっぱり観てる者にもサービスしてくれないと楽しめないですよね~!
勿論大どんでん返しが来てもいいんだけど、ある程度浸らせて~って感じです。

ともたん

そうですねー。
主演の方、あまり知られていない男優さんですねヽ(^o^)ノ

ともたんのバナー、どこにあるのか見つけられなかったーヽ(^o^)ノ

こつこ3

あう~、こんなブログの更新を待っていてくださる方がいるなんて、とっても嬉しいです~ヽ(^o^)ノ

お互い健康第一で頑張りましょう!^^

アンジェがお好きならミラ・クニスは注目株ですよ!ヽ(^o^)ノ
共通するものを感じますし、彼女独特の魅力もあります。

~~~ヾ(^∇^)こんばんゎ♪

この映画ゎ見ようかなぁ…と思ってました。
でも、きっちりなレビューで既に見終わりましたぁw

(o´_`o)ハァ・・・
最近は面白い映画にあたりません…
ミリオネアも…il||li▄█▀█●il||li

レビュー欲がわきません(o_ _)ノ彡☆ばんばん

cooさん

あう~、内容には踏み込まないようにしたつもりなんだけど、書きすぎた?ヽ(^o^;)ノ

ミリオネアだめか~^^;

面白い映画めっけたら教えてねーヽ(^o^)ノ

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 緩急で魅せる!『マックス・ペイン』:

« ああ癒したい『心の渇き』 | トップページ | 私は芸がみたい »

フォト



ブログで副収入を得たい方はよろしければ登録して下さい。
もちろん登録は無料です。
詳しくはそれぞれのバナーをクリックして説明をご覧ください
アフィリエイト
アクセストレードレビュー

おきてがみ
おきてがみ
cols=25 rows=10 width=130 padding=3 bg=#ccf fg=#ffe color=#000
にほんブログ村