セブン銀行ATM機の驚き
10月26日。「セブン銀行ATMサービスへのこだわり」ブロガーミーティングなるイベントに参加してきました。
|
セブン銀行のATMといいますと、セブンイレブンに設置されているあのATM機のことなのですが、「ATMのイベント」と言われても、正直なところあまり面白いものではなかろうと予想していました。ところがどっこい、非常に興味深く、ワクワク楽しめるイベントで驚きました。
最初にちょっと質問ですが、あなたはコンビニATMは使っておられますか。もし、次のような理由で使っておられない方、ぜひこの記事を読んでみて下さい!
- コンビニのATMはなんだか不安を感じる
- 手数料が高いのではないかと心配
- 何度か使ったけれど、あまりにも遅くていらいらする
取引き時のプライバシー確保向上
銀行のATMコーナーとは異なり、コンビニの一角にあるATM機にはどうしても「むき出し」な印象があります。ミーティングに参加しておられたある女性ブロガーさんは「近所のコンビニでは雑誌コーナー、それも成人男性向けの雑誌コーナーの隣に設置されていて、なんだか不安です」と仰っておられました。
実際問題、それではコンビニATMは他のATMと比較して危険性が高いのかと言えば、これまでも決してそんなことはなかったのですが、この心理的な不安感は男である私にも良く良く理解できます。
しかし、実のところ実際のATM機の前に立ってみると、案外良く守られた空間になっていることがおわかりいただけると思います。まず、コンビニATM機は幅が狭いため、小柄な女性であってもその前に立つと概ね隠れてしまい、どんな操作をしているのかまず見えることはありませんし、ATM機自体にバックミラーがとりつけられており、操作中に不審な人物がいれば自然に気がつくようにできています。
さらに、今回発表されたセブン銀行の新型機(第三世代)に関しては、さらに安全度・安心感が高くなっています。例えば、下の写真は旧型ATMと新型ATMの右側にほとんどくっつくような位置(通常では絶対にあり得ない立ち位置です)から撮影したものですが、新型機に関しては暗証番号を押す手の動きがほぼ完全に隠れています。
|
|
設置されたミラーも非常に見やすいものになっていますし、一度前に立てば、思いの外「守られた空間」であることが御理解いただけると思います。
第2スピーカーの気の利いた小技!
ATM機で出金の操作をして、出てきたお金を放置して帰ってしまう「取り忘れ」は、驚くほど多いそうです。セブン銀行の新型ATMにはこの「取り忘れ」に対して、きめ細やかな対策がいくつも施されていますが、今回はそのうち、「なるほど!」と思った小技を一つ紹介させていただきます。
セブンATMの新型機には、スピーカーが2つついています。以前からあった上部にある第1スピーカーと、今回から導入された現金取り出し口の隣にある第2スピーカーの2つです。
通常のアナウンスは全て上部の第1スピーカーから音がでます。ところが、出金された時のみ、下部の第2スピーカーから「取り忘れに御注意ください」のアナウンスが流れるようになっているのです。
「だからどうなの?」と思われるかもしれません。しかし、実際に体験してみるとわかりますが、ずっと上から流れていたアナウンスが突然下から流れると、視線が自然に下に落ちるものなのです。
これはなかなか気の利いた小技です。取り忘れを直接的に防止するものではありませんが、一定の確率で取り忘れを減らす効果は間違いなくあるでしょう。
もちろん、より直接的な対策として、取り忘れ防止センサーを活用して取り忘れ客を呼び止めたり、それでも忘れてしまった場合に、自動的にいちどATM機の中に預かる機能や、とり忘れ客を事後に正しく判別するための映像の保存などの対策もしています。
コンビニATM機についての良くある不安の一つは「手数料が高いのでは」というものです。
手数料は基本的に取引先銀行が決めるものですから、なかなか思うようにならないようですが、それでも嬉しいことに、セブン銀行ATMの場合、手数料0円の銀行が8行(※1)、日中のみ手数料0円の銀行が37行もありますし、それ以外の銀行についても、通常の「他行からの出金」の扱いより高いことはありません。
従いまして、もしあなたがお使いの銀行がラッキーなことに手数料0円の銀行のうちの一つであれば、ぜひぜひ積極的にセブン銀行ATMを使うことをおすすめしますし、そうでなくとも、深夜にどうしてもお金が必要になった際や、お使いの銀行が周囲に見当たらない場合に、ちょっと使う分には十分なのです。
実は、コンビニのATM機は確かに動作が遅かったのです。セブン銀行ATMについても、省エネモードからの復帰に7.6秒、取引後の準備動作に9.5秒かかっていました。秒数だけを見れば大したことなさそうにも見えますが、実際に前にたってみれば7.6秒は案外長いです。取引後に9.5秒かかるということは、混雑時には(並んでいる人数×9.5秒)は確実にプラスされていくということになります。正直なところ結構イライラします。
セブン銀行の新型機は大幅な取引きスピードアップが行われ、このイライラを一掃してくれました!
まず、取引後の準備動作は9.5秒から2.8秒に大幅短縮されました。これはコンビニATMとして画期的なスピードであるのはもちろんのこと、通常の銀行のATMコーナーに設置されている機種と比較しても遜色のない速さです。
さらに凄いのは7.6秒かかっていた省エネモードからの復帰がなんと0秒になったのです。コンビニATMの場合、行列など出来ておらずスンナリ使えることも少なくありませんが、その分、省エネーモードになってしまっていることが多いだけに、この短縮はコンビニATMの快適性・利便性を大幅に向上させたと言えると思います。
今回のイベントでは実際にセンブン銀行ATMを開発しておられる担当さんに直接とお話をうかがうことができたのですが、利便性・安全性に心底腐心しておられることがヒシヒシと感じられました。たかが(失礼)ATM機といっても、本当に思い入れを込めて作り上げておられるのだなと心底感心してしまいました。
どこの銀行にもあるATM機ですが、銀行さんがカタログを見て「この型番のものを導入しよう」というように、出来合いのものを業者から購入なさるのが通常のあり方で、セブン銀行さんのように自社開発(NECと提携)しておられるケースは日本では他に類はなく、世界でも極めて稀なあり方だということです。「主にコンビニに設置する」という特殊性により、従来のATM機では不十分だったという背景もあるのかもしれませんが、それ以上に、セブン銀行のATM機へのこだわりと思い入れがそこにはあるのではないでしょうか。
セブン銀行のATMは殆どのセブンイレブンとイトーヨーカドーに設置されていますし、駅や空港、家電量販店など、セブン&アイ・ホールディングス系列外の施設・店舗にも設置されており、その数たるや全国で14,681台(2010年6月末現在)にも登るそうです。いまや日本でもっとも巨大なATMネットワークです。
日本国内ならほぼどこでも、365日24時間いつでも使えるセブン銀行ATMはこれから、間違いなく多くの方にとって、もっとも身近なATM機になっていくことでしょう。
« 滝川クリステルが渋谷をジャック!? | トップページ | 誰がそれを言ったのか »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
初めまして、TERRIOTと申します。
のんきんぐ様のブログで御紹介をされ
ておりました、〝セブン銀行ATM〟の
情報は大変参考になりました。
私は、セブン銀行のカードを所有してお
りまして、無論、セブンイレブン(イトーヨ
ーカ堂)内に設置して有るセブン銀行の
ATMでの入出金はした事は有ります。
又、給与振替をセブン銀行の口座に設
定して有りますので、メインでセブン銀
行のカードは利用しております。
確かに、旧型機のATMは処理操作に
時間が懸かっていたのは感じておりま
した。
又、セブン銀行のカードは、今迄はセブ
ン銀行のATMだけでしか使えなかった
点も有り、他銀のATMで使えなかった
不便さも有りました。
郵便局が国営から民間に変わり、〝ゆ
うちょ銀行〟になった時点で、ゆうちょ
銀行のATMでもセブン銀行のカードが
対応する事が解り、今では近所の郵便
局でセブン銀行のカードを利用する事
が多々出て参りました。(^^;)
無論、ゆうちょ銀行のATMでセブン銀
行のカードを使用すれば、手間賃は取
られますが、私は田舎に住む者で、近
所のセブンイレブンへ足を運ぶとなる
と車で10分は懸かるので、家から車で
60秒程の場所に在る郵便局でセブン
銀行のカードを使用する事がメインと
なりました。
でも、セブン銀行のカードは、通帳が無
い分、NETで残高照会や振替作業が
出来、携帯電話機や自宅のPCから振
替作業が簡単に出来る面では便利で
使い勝手の良いカードとして見ていま
す。
のんきんぐ様の情報を読ませて頂き、
セブン銀行のATMの作業終了時間
短縮が解って、此からはセブンイレブ
ン(又はイトーヨーカ堂)のATMも利用
して行く事にします。
情報を読ませて頂きまして、誠に有り
難う御座いました。
投稿: TERRIOT | 2010年11月30日 (火) 03時42分
コメントありがとうございます。
セブン銀行のATM、ぜひ試してみて下さいね。
本当に速いですし、記事にも書きました通り、セキュリティ面も良く考慮されていますよ^^
投稿: のんきんぐ | 2010年12月 1日 (水) 16時13分
こんばんわ~
いつも本当にお世話になっております
さきほどはご親切なアドバイスをありがとうごさいました
さっそくブラウザを全部閉じて、新しく立ち上げてみましたら開きました^^
ほっとしております
ほんとうにありがとうごさいました
これからもよろしくお願いいたします
オウエンささせていただきます♪
投稿: れぃん | 2010年12月 6日 (月) 20時38分
セブン銀行のATM機、よく人が並んでいたので
最近使っていなかったのですが
新型機は、早くなったんですね。
歩いて5分くらいの所にあるので
また、利用してみたいと思います^^
投稿: マリナ | 2011年1月 8日 (土) 20時02分
コメントありがとうございます!
まだ最新機種になっていないかもしれません。
もし、前の方が使ったあと、待たなければならないようなら古い機種です^^;
その場合はごめんなさいねヽ(^o^;)ノ
投稿: のんきんぐ | 2011年1月 9日 (日) 19時30分
のんきんぐさん、こんばんは。
コンビニATMも進化しているのですね~
本日はどんぐり*ころころ Rolling Acorns 日記に、
ご訪問&ことづけいただき、とてもうれしいです。
ありがとうございます♪
今後ともよろしくお願いします。
投稿: どんぐり*ころころ | 2011年1月10日 (月) 23時49分
私もできる限り皆様のブログを読みたいと思っています^^
最近はブロガーであるよりも、「おきてがみの管理人」である時間が長く、なかなかそれも思うようにできなくなってしまっていますけれど^^;
とはいえ、時間をみつけて時々遊びにいきますね!
ヽ(^o^)ノ
投稿: のんきんぐ | 2011年1月18日 (火) 11時28分
時期ハズレに申し訳ありません。
いつも使っているATMに
こんなに工夫が凝らされていると知り
ビックリしました!
私は新生銀行を使っているので
銀行の支店へ行ったのは口座開設時だけだったけど
(窓口以外でも申し込みは出来るけど)
出金はいつもセブンイレブンです。
新生銀行は
月に1回のネット振込みは無料なので
(以前は3回まで無料でしたが減りました)
オークションの送金などに
いつも便利に活用させてもらってます。
ローンを組むために
銀行で信頼を得るなどの
目的がなければ、便利に使えますよ☆
いつもおきてがみではお世話になり
ありがとうございます。
広告もまた活用させていただきます
(*- -)(*_ _)ペコリ
投稿: 猫田ニャン =^_^= 【ねこみんブログ】 | 2011年2月28日 (月) 13時03分
コメントありがとうございます^^
時期ハズレなんてとんでもありません!
新生銀行ですね。
機会があれば口座作ってみます^^
セブン銀行のATMでは住信SBIも便利に使えますよ^^
以前はイーバンクがとても良かったのですけどね。
なくなってしまって残念ですヽ(^o^)ノ
投稿: のんきんぐ | 2011年2月28日 (月) 13時45分
時期はずれですが、まだイイですか?
実は、リハビリがてらセブンイレブンでアルバイトをしています。
セブン銀行の口座を使っていますが、給与振替・携帯料金などの引き落としでnanakoポイントが付きます。nanakoカードは300円するので高いですが、nanakoモバイルなら無料です。
ATMですが、相当数の銀行・信用金庫などに対応していますので、カードを入れてみるのが一番楽ですかねぇ?手数料などの一覧もでるので無料ならラッキーです。使用できないカードなら戻ってくるだけです。
さらに、セブン銀行のATMでは他行のカードで振込が出来る場合があります。例えば、三菱東京UFJ銀行などです。わたしの地元の地方銀行でも振込が出来る銀行があります。
投稿: いるかちゃん | 2011年3月 1日 (火) 10時22分
記事を書いた時点で、手数料無料の銀行は記事にも書きました通り「住新SBIネットバンク,新生銀行,ソニー銀行,ウィリー,香港上海銀行,北越銀行,福邦銀行,ジャパンネットバンク(預金30,000円以上)」の8行ですね。
手数料は結局、提携先銀行がとっているものでセブン銀行がとっているものではないのですよね。
提携先に関しても、設置数に関しても、セブン銀行のATMはナンバーワンだと思いますよ^^
投稿: のんきんぐ | 2011年3月 1日 (火) 12時16分