セキュリティソフトにはナンバーワンがある
PCを使用する際に、ウィルス対策ソフトを併用するのは今や常識になりました。
これは単に自らの資源を守るためだけではなく、「他の方に迷惑をかけない」という観点からも必須なのですが、このウィルス対策ソフトが結構困りもので、殆どのウィルス対策ソフトは次の2つの特徴を持っています。
- とてつもなく重い
- 役にたたない
その中にあって、他とは比較にならないぐらいに圧倒的に優れたナンバーワンソフトウェアが存在します。
ESET Smart Security(イーセットスマートセキュリティ)です。
もし、現在セキュリティソフトを未だ導入しておられないならば、上のリンクからぜひダウンロードして試してみて下さい(1ヶ月間無料で使えますので)。圧倒的な性能に驚かれると思います。
本来なら一つしかないはずのナンバーワンなのですが、おかしなことにナンバーワンを自称しているセキュリティソフトはいくつもあります。これは恐らく次の3つの理由によるものでしょう。
- 評価機関の違い
- 評価年度の違い
- 評価ポイントの違い
まず、セキュリティソフトの評価を公表している評価機関は実はいくつもあり、機関毎にナンバーワンとするソフトが違っていたりするわけです。
どの機関が本当に公正な評価をしているのかを判断するのは実に難しいのですが、他の評価機関とあまりにも隔たりのある結論を出している特殊なところを除けば、まずハッキリと3強(+1)が存在して、それ以外とは大きく水をあけているのがわかります。
この「3強(+1)」とは、Eset Smart Security(イーセットスマートセキュリティ)、Kaspersky(カスペルスキー)、Norton(ノートン)、やや遅れて、Mcafee(マカフィー)です。
さすがにこの4つはしのぎを削っていますので、年度毎にどこがナンバーワンと評されるかが異なるわけですね。ですから、ナンバーワンを自称していても、その実「去年のナンバーワン」だったりすることもあるわけです。
また、評価ポイントによる違いもあります。
「誤検出が一番少ない」ナンバーワンもあれば、「検出スピードが一番速い」というナンバーワンもあるわけです。
ですから、この3強(+1)に関して言えば、それぞれ「ナンバーワン」を自称しても決して嘘ではない水準にあると言って良いと思います(この3強(+1)以外のものを使うのであれば、私はフリーのウィルスチェッカーを選択します)。
ウィルス対策ソフトの「老舗」と言えば、やはり何といってもNorton(ノートン)です。Windowsが陰も形もない頃から、Nortonはウィルス対策ソフトの定番であり、その信頼性は今でも陰りを見せません。間違いなく素晴らしいソフトの一つです。私も長らくずっとお世話になりました。
また、かつて日本では耳慣れなかったKaspersky(カスペルスキー)も高い検出能力や、厳密なレポート機能が特にパワーユーザに受け入れられ、このジャンルの3強の一角として存在感を示すようになりました。このソフトウェアを初めて使ったときは、これまでにない細やかなレポートに衝撃を受けたものです。
これらNortonやKasperskyが優れたソフトウェアであることを十分に認めた上で、それでも私はEset Smart Securityを「圧倒的な存在」だと評価しています。それは何も、第三者機関テストで通算でもっとも成績が良いというような事情からではありません。実際に3強を全て試してみた上で、殆どのPCユーザーにとっては、Eset Smart Security(イーセットスマートセキュリティ)が圧倒的に優れたツールであると評価しているのです。
様々なデータを見比べてみますと、3強に関する限り、「安全性」という観点では殆ど同水準にあると言えると思います。それなら、どれでも良さそうなものですが、私は強くESET Smart Security(イーセットスマートセキュリティ)を推します。
理由は色々ありますが、つまるところ「快適」なのです!
実は以前にも私はこのソフトウェアのレビュー記事を書いたことがあります(ウィルス対策の功罪)。実はこの時がEset Smart Security(イーセットスマートセキュリティ)との出会いだったのですが、何よりもまず、あまりの動作の軽さに心底度肝を抜かれました。
殆どのウィルス対策ソフト・・・というよりも、Eset Smart Security(イーセットスマートセキュリティ)以外のウィルス対策ソフトは、間違いなくPCの動作を重くする大きな要因であることを、その時に思い知ったのです。
以前の記事でちょっとした試算をしています。抜粋しますので、ざっくり目を通して下さい。
例えば仕事でパソコンを使うAさんが、1時間の作業で5千円稼ぎだすとします。
1日6時間仕事をするとして日給3万円。月に20日働くとして月収60万円です。
年収にして720万円稼ぐことになります。
ここで安全のためにアンチウィルスソフトを導入したところ、パソコンの動作が緩慢になり、1時間の作業で3千円しか稼ぐことができなくなってしまいました。
同じ時間だけ働くとしますと、月収36万円、年収にして432万円しか稼げないことになります。
何と、年収が288万円もダウンしてしまいました。
こうなって来るとどうでしょう。
もし、アンチウィルスソフトを導入しなかった場合にはこの一年間に2度ほどウィルス感染による大きな被害を被ったとして、果たしてそのために288万円も損をするのでしょうか。
大いに疑問です。
さて、どう思われますか。上の試算は極端ではありますが、PCを守るためのセキュリティソフトが、PCの能力を大きく阻害しているという点に関しては紛れもない事実なのです。
・・・そしてその唯一の例外がEset Smart Security(イーセットスマートセキュリティ)なのです!
起動時も検出動作の際もあらゆる動作がとにかく圧倒的に軽いのです。以前のレビュー時点では、その事しかわかりませんでしたが、その後継続使用しながら色々確認した結果、安全性に関してもナンバーワンの名に相応しいフソトウェアであることが良くわかりました。
Eset Smart Secruty(イーセットスマートセキュリティ)圧倒的な性能は業界にも衝撃を与えたに違いありません。ちょうど私がレビュー記事を書いた直後あたりから、NortonもKasperskyも「動作の軽さ」を宣伝するようになって来ました。
私は別にEset Smart Security(イーセットスマートセキュリティ)の信者ではありません。むしろ、仕事でPCを使うものとして、性能で他が勝るなら、極めてドライにそちらに乗り換えるつもりでした(今だってそのつもりです)。
しかしながら、実際にそれぞれの最新バージョンを試してみても、現時点では、まだまだEset Smart Security(イーセットスマートセキュリティ)が圧倒的なパフォーマンスを誇っていることを再確認させられてしまっただけでした。
単に動作の軽さ・速さといった数字上もそうなのですが、Eset Smart Security(イーセットスマートセキュリティ)は他の2強とは明確に線引きのできるはっきりとした設計コンセプトが感じられます。
それは「セキュリティの確保は裏方の仕事である」という、当たり前のことを他のどのツールよりも明確に認識しておられ、その方針をどこまでも徹底しておられる点です。
なんだか地味な特徴ですよね。
しかし、私はこの特徴こそが、Eset Smart Security(イーセットスマートセキュリティ)の素晴らしさの全ての根っこの部分だと思っています。
考えてもみて下さい。PCを買うときに、「さあ、このPCで徹底的にウィルスチェックするぞ!」なんて思う方はおられないでしょう。ユーザーはセキュリティ確保のためではなく、仕事や趣味のためにPCを導入するのです。セキュリティソフトをは「しっかり確実」に動作してくれなければ困りますが、可能な限り、「勝手に素早く裏方で」仕事をしてくれた方がありがたいに決まっています。
その意味では、Kasperskyはかなり劣ります。Kasperskyを完全に使いこなすことができるなら、このツールはウィルスに対してもスパイウェアの対しても、無敵と言えるぐらい強力なツールではあるのですが、そのあまりにも詳細なレポートは一部の専門家以外には理解できないものですし、何か作業をする度に、その作業の安全性についていちいち警告を出して来て、ぶっちゃけたお話、「かなりうるさい」状態です。
KasperskyをインストールしPCを使っている間は、「ずっとKasperskyさんと会話し続けながら、ついでに他の作業もしている」ぐらいの感覚になってしまいます。Kasperskyは裏方に徹する気は全くなく、むしろ、「セキュリティ確保のためなら他の仕事は一切できなくてよい」とでも思っているかのような印象があります。
その点、Nortonはもう少しマシです。Kasperskyよりはずっと軽いですし、かなり控え目ですが、やはり「裏方意識」に欠けます。例えば「バックグラウンドスキャンを開始した」というようなことを一々報告して来たりしますが、「折角バックグラウンドでやるのなら、黙ってさっさとやってくれたら良いのに」と感じます。また、「CPUの使用率が何々%を超えた」というようなメッセージも一々報告して来ますが、はっきり言って余計なお節介です。そんなものが見たい人間は何らかのツールを使ってモニタリングしているものだし、殆どの方にとっては、そんなことを報告されてもその情報をどう活かせばよいのか皆目わからず、単にうるさいだけです。
その点、Eset Smart Securityは非常に寡黙で、静かに黙々と素早く確実に仕事をこなします。必要最小限の報告はして来ますが、それがまた全く邪魔にならず、うるさくないように配慮されています。
また、仕事そのものが、非常に軽快であるため、バックグラウンドでスキャンしていても殆ど問題にならないレベルであり、だからこそ報告する必要がないのだともいえるでしょう。この点、Nortonですと、バックグラウンドスキャンが始まると色々な作業が著しく重くなり支障がでがちです。だからこそ、「これからバックグラウンドスキャンをはじめるから重くなるぞ。覚悟しておけよ」と報告する必要があるのかもしれません。
どのソフトウェアよりも、静かで控え目でありながら、どのソフトウェアよりも強力で軽快なEset Smart Securyt(イーセットスマートセキュリティ)はどの角度から見ても圧倒的に優れたナンバーワンセキュリティソフトだと私は本気で評価しています。
このイーセットスマートセキュリティは無料で1ヶ月試せます(1ヶ月を経過しても、単に最新のウィルス定義ファイルをインストールできなくなるだけで、使用できなくなるわけでもお金を取られるわけでもありません)。
下のバナーからサイトにいって、ぜひダウンロードして試してみて下さい。
もしあなたが未だセキュリティソフトをインストールしていないのなら、PCの速度を殆ど犠牲にしないことがわかると思います。安全のためにぜひそのまま使い続けていただきたいです。
もしあなたが他のセキュリティソフトをインストール済みの場合、ちょっと面倒ではありますが、一度アンインストールしてでもEset Smart Security(イーセットスマートセキュリティ)をお試しになることをおすすめします。PCが別次元の快適さになることを御実感いただけると思いますよ。
« 私が絶対に投票しない方々の私的メモ | トップページ | 地震速報 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
のんきんぐさんが以前ブログに書かれていた「Eset Smart Security」の事覚えてます~
その時はまだ非常に軽いって事をおしゃってましたが
使用感はまた別に機会にレビューする。って書いてあったような覚えがあるんですけど・・・
記憶違いだったらごめんなさい~です
ともたんはノートン使ってますけど
「バックグラウンドスキャンを開始した」って言うのは良く出ます←これはたまにしか出ないのでまだマシなんですけど
「CPUの使用率が何々%を超えた」←これがやたらめったら出てマジ煩いです~(#--#) ムム
1日に何回も出て「いいかげんにして~」って思いますもん
これが無かったらイライラ解消ですよねぇ~
そして訳分からない現象にも合うんですけど~
ノートンとsleinirでブログ訪問している時に
固まる事あります(一部の特定ブログ)
キツネちゃんで行くと通常に動いているんですけど~
その事ブログ管理人さんに言ってみると
どうもノートンとsleinirのペアで行くセキュリティにひっかかって
固まってしまう事がある!って言う事です
今回ののんきんぐさんのレビュー見て
つくづく「Eset Smart Security」に変えてみようかな~って思いました。
その場合の質問ですが
乗り換える時には「Eset Smart Security」ダウンロードして
ノートンをアインストールすればOKでしょうか?
個人的に質問になっちゃいましたけど
他にもともたんと同じ境遇の方もいるかな?と思い
あえてこちらにコメとしてカキコしました
お忙しい所申し訳ありませんがご助言いただけると嬉しいです( ̄▽ ̄)ゞ
投稿: ともたん | 2011年3月 3日 (木) 15時01分
コメントありがとー^^
試す価値あると思うよー。
多分、格段に軽くなると思います。
そうですね。[ダウンロード]→[ノートンのアンインストール]→[イーセットスマートセキュリティのインストール]の順番になりますね。
ヽ(^o^)ノ
投稿: のんきんぐ | 2011年3月 3日 (木) 16時06分
こんにちは。
当方現在バスターを使用しております。
クラウド?2011は以前のものよりも軽くはなりましたが、起動にもの凄く時間がかかります、イラ・・・
実は今月が更新月、ですが今回はまだしておりません。
理由、数日前のサポート担当者がものすごく悪かったから。。
いつもはいい方ばかりでしたが、前回は最悪でした。
その様な事例は報告されておりませんので、分らないと・・・
当方はその事例になってんだけど・・?
結局、自力解決致しました。
ブラウザのキャッシュクリアー
これで解決。
こんなことも知らずに、サポートするな。
と言うよりも、させるな!
Ps:偶然サポートに関して如何でしたかぁ?
こうメールが来ました。
初めての経験。。
暫く放置しておりましたが、あっ そう言えばメール来ていたな。
思い出し、全ての事柄を事実のままアンケートに答えてやりました。
当然、その事があるので他社乗り換えも検討するし、まだ継続手続きはとっておりません。こう回答致しました。
何かしらのメールがくるかと淡い期待をしておりましたが、スルーのご様子(爆’
このメーカー名、当方は初めて知りました。
サポートはあるのでしょうか?
やたら金額が安いですよね。
3年版が。
絶対1年よりこっちがお得ですよね。
ブランドという名に弱い当方・・・
さてどうする・・・!?
継続か、はたまた乗り換えか・・・
投稿: ケンケン | 2011年3月 3日 (木) 16時19分
コメントありがとうございます^^
実は記事が長くなり過ぎたから書かなかったのですが、Eset Smart Securityはサポートもとてつもなく優秀でしたよ。
私が質問するような内容にサポート担当が回答できるわけはないので、「回答できない」という点は余所様と同じなのですが、感心してしまったのは、「この質問内容は自らの手にあまる」ということを素早く理解して、私に次の3点をきちんと伝えて来たのです。
(1)自らの手にあまることの説明
(2)次善策
(3)後から詳しい担当から連絡がいくこと
これはハッキリいって滅多にない賢さだと思います。
特に(1)が凄い。
私はシステム開発の専門家なので、殆どのサポートさんは私から見れば素人さんですし、私の質問に答えられないのは当たり前なので、それは良いのです。
ただ、その「自分には答えられない質問であること」を素早く理解できる賢さをもった方って、実は滅多にいません。
さらに、次善策として伝えてきた(2)も実に的を射たもので、その方法を取れば、問題の原因は解明できないものの、確実に解決にはなる内容になっていて、非常に現実的な回答でした。
1時間ほど遅れて、届いた「詳しい方」からの回答を見て(こちらはメールできました)さらに驚きました。
私の複雑な説明を電話で一回聞いただけで、正しく詳しい担当に伝えきっていたのですよね。録音でもしていたのかもしれませんが、もしそうなら、いつでもこの時のような優れた対応を期待できるわけですから、むしろ良質なサポートだということになります。
しかもその「詳しい方」の回答は非の打ち所のない完全なものでした。
ちなみに、記事にも書きました通り、このメーカーはこのジャンルの「高級ブランド」の一つです。ブランドなのに金額が安くてありがたい限りです^^
色々な評価機関があるのですが、安定して上位を占めているのは、このEset Smart Security とNorton と Kasperskyでして、残念ながらバスターはほぼ圏外になってます^^;
ただ、バスターは商売上手ですね。
しばしばパソコンに体験版がインストールされているので、何となくそのまま使ってしまう方が多いのですよね。
Norton/Kasperskyなら色々判断に迷うところかもしれませんが、バスターをお使いならば私は乗り換えをおすすめします。
ただ、私がサポートに電話したのは一度だけてすから、上のサポートがたまたま出来が良かっただかもしれません^^;
ソフトウェアの性能は保証しますが、サポートの善し悪しに関しての私の体験はあくまでも、一体験談でしかありませんね^^;
投稿: のんきんぐ | 2011年3月 3日 (木) 16時59分
こんにちは。初めまして。
使っているウイルスソフトはえーとえーと…何だったっけ?^^;
なわたしですが、猫さん、かわいいですね!
うちの猫も、わたしがちょっといないと、
すごい声で泣きます。それでもほっておくと、
最後には「ひぃ~っ!」ってヒステリーを起こします^^;
それから、のんきんぐさんって、置手紙の製作者さんなのですね。
個人で作られるなんてすごいです。
よくわからず便利そう…と付けたのですが、
楽しく使わせてもらっています。
また、お正月に「あけおめ」をことづてにコピペしようとして出来なかったり、
なんでことづてを、「するな、するな」って感じに書いてあるの?
と不思議だったことも、理解できました。
今回の記事と離れたコメントですみません~
投稿: yuki | 2011年3月 7日 (月) 17時14分
yukiさんちの猫ちゃんも甘えん坊なんですね^^
猫ちゃんって何だか人間的で可愛いですよね。
私は人生の半分ぐらいはずっとIT業界にいますので、むしろ趣味で仕事と同じようなことしかしていないのが恥ずかしいぐらいです^^;
「ことづて」で中身のあるメッセージをやり取りし合うのは大歓迎ですよ!
投稿: のんきんぐ | 2011年3月 8日 (火) 11時14分
ご報告
ご心配ありがとうございます
なんとか生きてます。
PC環境は全てなくなりました^^;
復帰は数ヶ月以上先になると思います。
宮城県全域で1万人以上の死者数になるのは確実で、この前遊びに行ったところが死体の山になっていて、回収作業も出来ない様態です。生きてるだけマシという状況で、ネットに上がれる環境を手に入れられたのは被災しなかったのと変わらないです。
ネットも電話も携帯も使えず、孤立した被災者が数万単位で、伝言板に書き込める被災者はほんの僅かだったでしょう。
現場からすると、ネットでの災害情報の発信は、のーてんきに思える程、被災者には関係のないところで行われています。
仙台市内でも、未だに水すら手に入らない方が沢山おられます。孤立した方は毛布1枚すら手に入らない状態で想像を絶する世界になっています。
市内は回復を見せていますが、今後も水や食料の心配は目の前にあります。原発も心配ですが、それ以上に生きるだけで精一杯という現実で、何も出来ない自分が情けないです。
以上、現場からのレポートでした^^;
あ゛地震前におきてがみの別アカウントを作ったのが邪魔で^^;削除して頂けると、ありがたいです。http://videolnfo.blog79.fc2.com/
このブログのヤツです。
投稿: coo | 2011年3月14日 (月) 02時34分
こんにちは(゚ー゚)
本日インスコ致しました。
1ヶ月どんな感じなのか使ってみます
投稿: ケンケン | 2011年3月23日 (水) 16時14分
のんきんぐさん、こんにちは!
イーセットスマートセキュリティってはじめて知りました!
我が家はノートンのインターネットセキュリティで痛い目にあってから、ウィルスバスターを使ってその激重さにゲンナリ。その後はマカフィーを使ってとりあえず落ち着いています。
ただ近々新しいPCを購入しようと思っているので、そちらではイーセットスマートセキュリティを使ってみようかな!とこちらの記事を読んで思いました!
5月1日までは3年版が4980円なんて、すごい安さですよね(@_@)
ただセキュリティソフトには相性があるなんて聞いたことがありますが、このイーセットスマートセキュリティはそういう心配はないのかなぁ?というのがちょっと不安なのですが・・・。
あ。でもまずお試ししてみればよいのですよね!
良い情報をありがとうございました!
投稿: 冬美 | 2011年4月13日 (水) 09時43分
私の父が、色々調べて辿り着いたところが、「Eset Smart Security」でした。出始めた初期から使っていたのですが、使ってみてダメなら変えようと試しに買ったものの、軽くて早いということで、そのあともずっと使っていて、とても良いと言っていましたよ。
投稿: 希 | 2011年11月 5日 (土) 19時28分
のんきんぐさま
こんなところにコメントしてすみません。
私のおきてがみがおかしくなっちゃいました。
●ことづてが出来ません
●訪問者の表がでません。
お手数ですが、みてもらえませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
shoko
投稿: shoko | 2011年12月15日 (木) 21時43分
のんきんぐさま
もう診て頂いたのでしょうか!!
ログイン画面になりましたので、無事ログインをし、復旧いたしました。
有難うございました。(#^.^#)
shoko
投稿: shoko | 2011年12月15日 (木) 22時00分
貴社ソフト更新予定です。
気になるメッセ^ジが・・
電話いただけませんか
048-738-7181
投稿: 宮城武久 | 2015年5月26日 (火) 11時21分